2006年02月22日 (曇り→晴れ→雨・・・!)

西隣の明石市に突入!

人丸前交差点を通過中

東経135°子午線を横切ります

以前は良く通っていたけれど、最近は通らなくなったなあ・・・。

そんな道をドライブしてみる事にしました。

旧国道250号線、通称 浜国道。

明石市小久保交差点から高砂市高砂西ランプ交差点迄は、国道250号線 明姫グリーンロードが並行して走っている為、旧国道250号線は兵庫県道718号線となってしまいました。

高砂市高砂西ランプ交差点を南下し、高砂市曽根交差点からは兵庫県道718号線と合流し、浜国道が国道250線となります。

国道2号線 明石駅前交差点を左折します

本町1番街の交差点を右折します

本町1番街商店街を通過します

明石市江井ヶ島付近を走行中

旧浜国道

播磨町へ・・・

加古川市へ・・・

青龍神社前

もう直ぐ東二見

大きな工場が立ち並んでいます

明石川に架かる大観橋を渡ります

国道2号線を西へ・・・。

日本標準時が定められている東経135°子午線に有る明石市立 天文科学館が見えてくる頃、神戸市から兵庫県明石市に入ります。

更に約2km程西へ進むと、兵庫県明石市の中心部、JR明石駅前に差し掛かります。

この明石駅前交差点を左折し南下すると、淡路島行きの たこフェリー乗り場があるよ。

今日は、この明石駅前交差点を左折しました。

直ぐに本町1丁目の交差点があるから、この交差点を右折し再び西へ進路を採ります。

本町1丁目商店街を道の両側に見ながら進むと、3つ目の信号からは兵庫県道718号線となります。

調度この辺りに有名な明石魚の棚が有ります。

本町1丁目商店街を抜けると、明石川に架かる大観橋を渡り、住宅地を駆け抜ける様相へと変化するよ。

結構道幅が狭い区間ですが、大型トラックの頻繁に通行する大動脈として使われています。

青龍神社が右手に見えて来ました。

県道718号線の渋滞緩和の為に作られた国道250号線 明姫グリーンロードへは、この青龍神社前の交差点を右折すれば乗り継ぎ出来る様になっています☆

今日は、このまま県道718号線 旧浜国道を西へ進むよ!

県道718号線の狭い道幅の両側には、まだ迫って来る様に住宅が立ち並んでいます・・・。

山陽電車と並走区間を抜け、再び住宅の間を進みます。

程なくして東二見に差し掛かります。

東二見を過ぎると、兵庫県加古郡播磨町に入ります。

播磨町に入って目に付くのは、大きな工場が県道718号線の両側に立ち並んでいる事です。

大きな工場が立ち並ぶ播磨町だから、周りの市と合併しなくても裕福な町で、住民にも多くの恩恵が有るって聞いています☆

でも、気が付けば、西隣の兵庫県加古川市に入ってしまいました!!

播磨町って、結構小さいです・・・。

別府交差点

浜の宮公園前を通過中

加古川に架かる橋を渡ります

加古川の右岸は高砂市となります

加古川沿いに北上中

再び西へ・・・

ブライダル都市 高砂

夜間は制限速度30km/h・・・!

どこが県道718号線・・・?

何やら巨大なアンテナが・・・

曽根交差点に差し掛かります

左へ急カーブ・・・!!

山陽電車と並走します

ここから姫路市

播磨町から加古川市の市町境にかけて、かなり大きな多木化学株式会社の工場があります。

この工場のフェンスを見ながら進むと別府交差点に差し掛かりました。

ここから先は少し道幅が広くなるかな・・・?

で、加古川市の市樹 黒松を一杯植えている浜の宮公園を右手に見ながら進むと、兵庫県最大の加古川が見えて来ました。

加古川に架かる相生橋を渡りながら左側を見ると、別府港が見えています。

加古川に架かる相生橋を渡りきると兵庫県高砂市に突入です。

高砂市に入って直ぐの相生橋西詰交差点を右折し、県道718号線は加古川沿いに少しだけ北上します。

山陽電車のガードを潜り、前方には山陽新幹線も見えています。

県道718号線は直ぐに進路を西へ戻し、勤労会館前交差点を通過・・・。

歩道橋には ブライダル都市 高砂 って横断幕が掲げられています。

高砂市に入ったら、夜間は30km/h制限・・・!?

まあ、この辺りも道路の両側は住宅が立ち並んでいるから、騒音公害防止の為にも仕方が無いかも・・・。

少し変則的な交差点を通過し・・・?

伊保交差点を過ぎると、前方には大きなアンテナが・・・!

この高砂市の高砂西インター交差点で国道250号線 明姫グリーンロードは終点を迎えます。

この国道250号線 明姫グリーンロードはそのまま南下し、この県道718号線と曽根交差点で合流します。

曽根交差点を過ぎると、旧浜国道は国道250号線へ名前が変わります!

更に西へ・・・。

油断すると、ビックリする様な急カーブが・・・!!

直ぐに、再び山陽電車と並走する様になります。

山陽電車の線路を左手に見ながら進むと、兵庫県姫路市に入ります。

姫路市に入る頃、国道250号線はのどかな地域を走っています。

変則的な大塩駅前交差点を通過中

山陽特急とすれ違いました

山陽電車の踏切を渡ります

切り通しの区間を快走中

前方に変な階段が・・・?

妻鹿交差点を右折・・・

市川に架かる永世橋を渡ります

道路両側の店舗が多くなって来ました

左折すると姫路自動車検査登録事務所が有ります

2車線になった!

前方には姫路南郵便局が・・・

左折すると国道436号線で姫路港へ・・・

左折すると姫路港フェリー乗り場が有るよ

正門町4丁目交差点、左手には新日本製鉄が有るよ

揖保川に架かる網干大橋を渡ります

浜田変電所前交差点を通過中

中川に架かる中川橋の途中で たつの市に突入

海のまち 梅のまち ロマンのまち・・・みつ

左手には世界の梅公園が・・・

姫路の七曲へ差し掛かったよ☆

急カーブの連続!!

時折海岸線が顔を覗かせます

港大橋の下に生かき・・・???

港大橋を渡り切り左折しました

九十九折な橋を下ります

友君橋

暫く進むと山陽電車の線路も見えなくなり、どっちへ進んだら良いの?って感じの変則的な大塩駅前交差点を通過します。

踏み切りを渡り、山陽電車も線路の南側へ・・・。

少し坂道を駆け上がると切り通しになっていました。

いつの間にか道路が整備され、道幅も広くなってる・・・。

何やら前方に怪しい建造物が・・・?

階段・・・? ちょっと違う・・・???

住宅地を抜ける区間に差し掛かると、以前よく通っていた頃と変わりなく狭い区間のままでした。

クランクの様に急カーブが連続し、市川に架かる永世橋を渡ります。

住宅地も抜け、少し拓けて来ました。

小さな工場が多く見えて来ました。

姫路自動車検査登録事務所近くを通過・・・。

道路は2車線になります。

2車線のまま暫く進みます。

道路の両側に立ち並ぶ工場も、大きな工場が目立ち始めました。

いつの間にか1車線に・・・。

正門町4丁目交差点・・・?

かなり大きな工場が有ります!!

新日本製鉄 広畑製鉄所です。

更に進むと、再び2車線になって、またまた1車線に・・・!!・・・?

中川に架かる中川橋を渡り始めると、市境を越えて たつの市に入ります。

周りの景色も変わり、何だかのどかな風景へとなりました。

海のまち 梅のまち ロマンのまち・・・みつ って書かれたゲートを潜り暫く進むと、姫路の七曲に差し掛かりました。

七曲って言うけれど、クネクネと急カーブがかなりの数 連続しています!

結構お気に入りで、以前はわざわざここ迄走りに来ていました☆

室津港に差し掛かります。

港大橋の下に生かき・・・?

怪しい看板を発見!!

港大橋を渡り切り、左折して室津漁港に下りてみる事にしました。

九十九折な橋を下ります。

何か魚が逆様になって張り付いている欄干を発見!!

友君橋って名前の橋の様です。

九十九折になっている橋を下り切って、この橋を振り返るとびっくり!!

何か、物凄い橋でした!!

実際に走っているより、下り切って目で見た方が大幅にびっくりです!

前方には室津漁港・・・。

漁船が沢山停泊していました。

こんな橋を下って来ました!!

前方には室津漁港

生カキを販売している津田正水産

室津漁港の集荷場前に津田正水産が有って、ここで生カキを売っていました。

平日でもお客さんが訪れていました。

有名なのかも・・・?

聞く所によると、休日は多くのお客さんで混雑しているらしい・・・!

ここで、瀬戸内海を少しの間 眺めていました・・・。

室津漁港を出発しました

国道250号線に戻ります

まだまだクネクネが続きます!

はりまシーサイドロード

海岸線沿いを走ります

ようこそ ペーロンのまち 相生市へ

相生市へ・・・

対岸には造船所が見えて来たよ

相生市相生地区を通過中

左手に大きな工場が見えて来た・・・

岸壁の方へ・・・

マリンパーク野瀬

野瀬埠頭にて

対岸を望む

そろそろ室津漁港を出発しましょうか・・・。

先程下って来た友君橋を駆け上がり、国道250号線に戻ります。

再び国道250号線を西へ進みます。

道路はまだまだクネクネしている区間が続いています。

この辺りは はりまシーサイドラインと呼ばれており、海岸線の傍を走っています。

瀬戸内海を間近に眺めながらどんどん進みます。

少し峠チックになっている切り通し区間で市境を越え、相生市に入ります。

少し進むと ようこそ ペーロンのまち 相生市へ・・・って大きな看板が左手に有りました。

毎年、相生市ではペーロン船を使った競技が行われています。

全国ネットのニュース番組でも取り上げられているから知っている人も多いかな・・・?

そんな相生市は、造船でも有名な街で大きな造船所が立ち並んでいます。

今日は、国道250号線で相生市を進むと有る野瀬埠頭に立ち寄ってみる事にしました。

野瀬埠頭入り口にはマリンパーク野瀬が有りました。

野瀬埠頭の岸壁迄進むと、野瀬埠頭の灯台が出迎えてくれ、対岸では大きな船を製造中の造船所が見えていました。

西よりには、東京都の石川島造船所と合併した播磨造船所を母体とする石川島播磨重工業 相生工場が有ります。

石川島播磨重工業は広島県の呉造船所で、第二次世界大戦で活躍した大日本帝国海軍の戦艦大和を製造した事でも有名なメーカーです・・・!!

オイラの故郷でも大きな造船所が有って、港を訪れた時にはよく見かけますが、今日は違った景色の中の造船所を対岸から暫く眺めていました・・・。

何か時間の経つのを忘れてしまいそうです・・・。

ゆったりとした時間を満喫して、野瀬埠頭を出発しました。

国道250号線に戻ったよ・・・

造船所が立ち並んでいます

相生魚市場付近を通過中

ボート公園前交差点を通過・・・

ガードレールには桜が描かれています

道の駅 あいおい白龍城に到着

ペーロン船由来の中国風建物

対岸に有る石川島播磨重工業 相生工場

道の駅 あいおい白龍城を出発しました

クネクネと峠道になって来た・・・!

野瀬埠頭を出発し、国道250号線を再び西へ進み出すと、大きい造船所や小さい造船所が燐立している区間が暫く続きます。

途中、相生魚市場付近では急カーブが連続!!

相生市の中心部へと近付いて来ました。

ボート公園前を通過すると、前方のガードレールには桜が綺麗に描かれていました。

交通量も大幅に増えて来たし・・・。

前方に、中国風の建物が見えて来た・・・。

道の駅 あいおい白龍城に到着です。

今日は少しだけ休憩させていただきました。

相生市のペーロン船は中国を起源としているから

この道の駅も中国風に建てられたらしい・・・。

対岸には石川島播磨重工業 相生工場が正面に
見えていました。

兵庫県最西端の赤穂市へ・・・

雨が降って来た・・・!

道の駅 あいおい白龍城を出発し、国道250号線を更に西へ・・・。

暫くは市街地が続きますが、段々とクネクネする峠道へとなって行きました。

峠道を登り切ると、そこは高取峠。

ここから先は、兵庫県最西端の赤穂市となります。

赤穂市は、大石内蔵助良雄(おおいし くらのすけ)を筆頭とする赤穂四十七士で有名ですね。

坂越橋を渡ります

のどかな風景が続きます

南野中三叉路を右折し市街地へ・・・

市街地を抜け、再びのどかな風景の中を進みます

またまたクネクネとした峠道へ・・・

県境を越え岡山県へ・・・

赤穂市に入ると雨が降って来た・・・。

今日は国道250号線から外れて赤穂岬に行ってみようと思っていたけれど、雨の為断念・・・!

で、赤穂市街地を一気に駆け抜けどんどん西へ進みます。

またまたクネクネとした峠道へ・・・。

峠道の頂上は福浦峠。

ここで県境となり岡山県に突入します。

ようこそ 岡山

小豆島ゆきフェリーのりば

日生町日生地区を通過中

岡山ブルーラインを潜ります

瀬戸内の景色を眺めながら・・・

こんな所に列車が・・・?

間も無く伊部東交差点

国道2号線に乗り換え帰路に着きました

岡山県に入ると、暫くはのどかな風景が続きます。

峠道を下り切ると、瀬戸内海に近い場所を走る事になりました。

右手には、JR赤穂線 日生駅が見えて来ました。

国道250号線を挟んだ左手には小豆島行きのフェリー乗り場が有ります。

この後も、暫く国道250号線は瀬戸内の景色を眺めながら進んで行きます。


暫く進むと、岡山ブルーラインの高架を潜りました。

片上地区を通過中、線路も無いのに列車を発見!(・・・?)

程なくして、国道2号線を示す道路案内板が見えて来ました。

この先、JR赤穂線の高架を潜ると伊部東交差点・・・。

ここで国道250号線は終点となりました。

旧浜国道 国道250号線は、下町や漁港を結ぶ生活道路として多くのクルマが走っていました。

道幅が狭い区間も多く有り、信号の数もかなりの量・・・。

今日は、12時00分に出発したけれど、伊部東交差点で国道2号線に乗り換える頃、そろそろ夕日な時間になっていました。


走行距離 222km でした。