宮島 厳島神社

2006年08月14日 (晴れ〜♪)

宿泊中の部屋からの景色

Z君 おはよう〜♪

朝食〜♪

昨日は疲れて早く寝たけれど、今朝起きるのも遅かった・・・。

08時00分 起きました・・・。

カーテンを開けて外の景色を見ると、晴れ渡った良い天気☆

朝の準備をして、宿泊中の広島ユースホステルで朝食をいただきます〜♪

のんびりと朝食をいただき出発の準備をします。

09時00分 出発です。

駐車場を出発します

宿泊中の広島ユースホステルの駐車場を出発し、国道54号線を目指します。

アストラムライン沿いに走る祇園バイパスで国道54号線に乗り、広島市中心部へ・・・。

広電の路面電車と並走しながら市役所前交差点へ・・・。

市役所前交差点で右折し、国道2号線に乗り換えました。

国道54号線 祇園バイパス

国道54号線 広島城南側

国道54号線 広島県庁前

国道54号線 袋町

市役所前交差点から国道2号線へ・・・

国道2号線に乗り換えると、ひたすら西を目指して進みます。

舟入本町交差点からは高架橋上を走りました。

ここから先は、国道2号線 西広島バイパス・・・。

信号機の無い自動車専用道路だから、速いペースを保ちながら走る事が出来ます。

広島県廿日市市地御前まで一気に駆け抜けます。

国道2号線 市役所前

国道2号線 西広島B.P.へ乗ります

宮島まで17km

鈴ケ峰トンネルへ・・・

西広島B.P.終点で国道2号線と合流します

宮島まで9km

国道2号線 西広島B.P. 坪井

前方が開け、瀬戸内海が見えて来ました☆

国道2号線 西広島バイパスも終点・・・。

ここで通常の国道2号線と合流し、更に西を目指します。

広電の阿品東駅を少し過ぎた頃、宮島口交差点を先頭に少し渋滞・・・。

ここから約30分ほど掛かって宮島口に到着しました。

・・・でも、宮島口の駐車場はどこも満車!!

Z君を預かってくれる駐車場は有りませんでした・・・。

宮島口に到着

広電の踏み切りを渡り、空いている駐車場を探します

国道2号線を更に少し西へ進みました

仕方が無いので、再び国道2号線に乗り更に少し西へ進みました。

JR山陽本線で、宮島口の西隣りの前空駅近くまで進み、JRの踏み切りを渡ります。

前空台、大野東地区を抜け、下更地交差点からは四郎峠方面へ進みました。

四郎峠を越えると、広島県廿日市市街地方面へ向けて一気に下って行きました。

国道2号線で広島県廿日市市街地方面へ戻ると、宮島口付近の渋滞で時間が掛かりそうなので、今回採ったこのルートの方が断然速かったかも・・・☆

更地地区にあるトンネルを抜けます

広島岩国道路の高架を潜ります

四郎峠を越えます

廿日市市街地方面へ向け一気に下ります

国道2号線と交差します

JR山陽本線沿いに進んでいます

JR廿日市駅

広電 廿日市駅

佐伯区五日市町を目指します

広島県廿日市市街地まで来ました。

駐車場にZ君を預けて、広電で宮島口へ行こうと思い、広電 廿日市駅、近くのJR廿日市駅周辺を巡りましたが、全然駐車場が無いし・・・。

諦めて、広島市佐伯区五日市町を目指し、再び進み始めました。

一般道、広島県道41号線、広島県道199号線を乗り継ぎながらJR五日市駅北側へ到着しました。

JR五日市駅北側に、Z君を預けられる駐車場を発見して駐車します。

JR五日市駅方面へ進みます

JR五日市駅北側へ到着です

リパーク五日市にZ君を預けます

JR五日市駅北側ロータリー

広電 五日市駅へ進みます

広電 五日市駅 宮島口方面乗り場へ・・・

広電 五日市

Z君で宮島口まで行き、駐車場に空きが無くて広島市佐伯区五日市町まで戻る事となりましたが、ここにZ君を預けられる駐車場が有ってホッと一安心・・・。

今回の広島ドライブでは、久し振りに広電の路面電車にも乗車したかったので調度良かったのかも知れません・・・?

JR五日市駅北側ロータリーからJR五日市駅、更に広電 五日市駅へ歩いて進みます。



広電 五日市駅では整理券を取り、ホームで電車の到着を待ちます。

電車が来ました☆

以前、広電に乗った時は、色んな地方で使用されていた路面電車に乗った思い出がありますが、目の前に来た電車は最新鋭の電車でした・・・。

広電・・・、特に宮島線には、もう古い電車は走っていないのかな・・・?

全然違った印象の新しい電車に乗ります。

広電 路面電車 車内の様子

広電 電車一日乗車券

電車が来ました

広電 宮島口駅に到着

広電 宮島口

1番右側が、乗車していた電車

広電の電車に乗り、路面電車特有のガッタンゴットン・・・、リズミカルに揺られていると車掌さんが車内を廻って来ました。

一日乗車券って無いですか・・・?

って聞いたら、有りますよ! 

・・・で、一日乗車券を購入しました。

ガッタンゴットン、ガッタンゴットン、・・・。

路面電車に揺られていると、アッと言う間に終点の広電 宮島口駅に到着です。

もっと乗っていたかった様な・・・。

広電 宮島口駅では、他の電車達も出発を待っていました。

よく見ると、少しずつ電車の顔も違うかも・・・。

広電 宮島口駅の改札を抜け、歩いて1分程の所にある宮島口フェリー乗り場へと進みます。

今日は、広電グループの宮島松大観光フェリーに乗って宮島を目指す事にしました。

一杯の観光客の後ろへ並んで切符を購入します。

宮島口フェリー乗り場へと進みます

宮島松大観光フェリー切符売り場

往復券 宮島口〜宮島

宮島松大観光フェリー 乗船口
宮島松大観光フェリー 宮島行き乗船口〜桟橋

宮島桟橋

フェリーから下船します

遠くに厳島神社が見えて来ました☆

宮島に到着します

岸がどんどん遠くなって行きます

宮島口を出航しました

フェリーに乗船します

宮島行き乗船口で、切符を係員に見せて桟橋の方に進んでいると、フェリーが着岸するところでした。

順番に並んでフェリーに乗船します。

間も無くして出航です。

テールデッキで離れ行く岸壁を見ていました。

どんどん沖へ進みます。

遠くには厳島神社が・・・☆

・・・で、気が付けば、もう宮島に着岸する時が迫っていました。

親鹿

子鹿

世界遺産 厳島神社

日本三景碑

参道には屋台並んでいます

大きな鳥居も潜ります

厳島神社が見えて来た☆

2006 宮島水中花火大会

宮島に到着し、フェリーを下船します。

宮島桟橋を出ると、目の前には大きな看板が・・・!

2006 宮島水中花火大会。

今日は、宮島で花火大会があるらしい・・・!!

厳島神社の参道を進み始めると、鹿が一杯・・・。

観光客から鹿煎餅をもらって食べていました☆

子鹿はかわいい〜♪

参道を更に進むと、今日の花火大会に合わせて、参道の両側に屋台が沢山出ていました。

参道にある大きな鳥居を潜ると、厳島神社が見えて来ました☆

今日は参拝券を購入し、厳島神社内を参拝してみます。

日本三景に数えられ、世界遺産に指定された厳島神社の絶景をご覧下さい〜♪

宮島桟橋

宮島桟橋に到着

彼方に宮島桟橋が見えます

宮島桟橋を目指して・・・

進み始めました

のんびりゆっくりと厳島神社を参拝し、見学させていただきました。

どこを見ても、素晴らしいの一言に尽きます。

またいつか来る時まで、心の底に思い出としてしまっておきます☆

厳島神社の参拝を終え、宮島桟橋を目指して進み始めました。

思った以上に距離があるかも・・・?

大きな鳥居を潜ると、海岸線の彼方に宮島桟橋が見えて来ました。

まだまだ距離が有りそうです・・・。

参道の両側に沢山出ている屋台から漂う匂いに誘われながら?・・・、宮島桟橋に到着です。

j乗船口へと向かいます

フェリーが宮島桟橋を出航しました

厳島神社がどんどん遠くなって行きます

宮島口桟橋に到着です

宮島桟橋でフェリーの到着を少しの時間待ちました。

帰路も宮島松大観光フェリーに乗船する事に・・・。

やがてフェリーが宮島桟橋に入港して来ました。

いよいよ乗船です。

速い時間で出港準備が整い、定刻に出航しました。

先程 参拝した厳島神社がどんどん遠くなって行きます。

・・・で、アッと言う間に宮島口桟橋に到着しました。

フェリーを下船しました

宮島口フェリー桟橋前ロータリーへ・・・

もみじ饅頭製造マシーン!

岩むらでお土産を・・・☆

広電 宮島口駅

フェリーを下船し、宮島口フェリー桟橋前ロータリーへ進みます。

この宮島口フェリー桟橋前ロータリーの西側に、岩むらって言う もみじ饅頭を売っているお店が有ります。

いつも、このお店のご主人が もみじ饅頭製造マシーンでパックンパックンともみじ饅頭を焼いています。

今日は残念ながら、パックンパックン焼いている所は見れなかったです・・・。

久し振りに訪れた岩むらでお土産のもみじ饅頭を買って帰ります☆

急いで広電の路面電車に乗ります

新型車両は快適そのものです

広電 五日市駅で路面電車を降りました

広電 宮島口駅に向かい、のんびりと改札を潜ります。

広島駅行き路面電車が間も無く発車する・・・!?

少し慌てて路面電車に乗ります・・・。

路面電車がゆっくりと発車します。

新型車両は快適そのものです☆

ただ、線路が悪いせいかガッタンゴットンよく揺れます。

この路面電車で、Z君を預けている広電 五日市駅を目指しました。

Z君に乗り、出発します☆

国道2号線 西広島B.P.へ・・・

国道2号線 西広島B.P.で古江上付近を走行中

国道2号線 西広島B.P. 終点です

国道2号線 舟入本町を走行中

広島市役所前交差点を左折し、国道54号線に乗り換えます

国道54号線 白神社前交差点を通過中

広電 五日市駅から、Z君を預けているリパーク五日市を目指し歩きます。

Z君、お待たせ〜♪

Z君に乗り、出発します☆

広島県道199号線、一般道を乗り継ぎ、皆賀ランプから国道2号線 西広島バイパスに乗ります。

国道2号線 西広島バイパスは、終点の広島市中区まで利用しました。

西広島バイパスを降りた後も、暫くは国道2号線で東へ・・・。

広島県庁前を通過

広島城南交差点を左折・・・

国道54号線 祇園新道

アストラムラインの下を走ります

広島ユースホステルに到着

今日もお世話になります〜♪

プールサイドの駐車場へ移動します・・・

お疲れ様〜♪

広島市役所前交差点を左折し国道54号線へ・・・。

鯉城通り、城南通り、祇園新道と乗り継ぎながら、国道54号線を走ります。

アストラムラインが見えて来た。

間も無くして神田山荘口交差点・・・。

この神田山荘口交差点を右折し、住宅地を抜ければ、今日もお世話になる広島ユースホステルまでは直ぐです。

広島ユースホステルに到着〜♪

今日もお世話になります〜♪

Z君をプールサイドの駐車場に停め、チェックインします。

Z君もお疲れ様〜♪

15時00分、宿泊する部屋に入って休憩します。

もう直ぐ、ライフさんがプチミーティングする為に迎えに来てくれるかな☆

走行距離 61km でした。


※「Report」→「Drive」→「プチミーティングin広島 Vol.2」、「Report」→「Meeting」→「プチミーティングin広島 Vol.2」、「Report」→「Drive」→「戦艦大和の故郷」に関連記事を掲載しています♪ 見てね・・・♪