2008年05月06日 (晴れ☆)
0029452km〜029540km

日本大正村 (2/2)
再び南北街道を南へ・・・。

逓信資料館からは南北街道を挟んで斜め向かいの場所にある”大正村コース No.11” 大正村資料館へと進む事にします。
(単一頁では容量が大きくなり過ぎる事から、記事を分離し掲載しております。  この記事の前半は、「日本大正村 (1/2)」に掲載しております。

南北街道を南へ・・・

No.11 大正村資料館

日本大正村

大正村資料館

入館券発売所

重厚さを感じる土蔵

奥へと進みます

入り口

郷土玩具展

日本全国の郷土玩具

日本全国の郷土玩具

日本全国の郷土玩具

土鈴

岐阜県 飛騨祝い棒、大垣の鯰押え

”大正村コース No.11” 大正村資料館に到着し、日本大正村の見学を開始します。

2階へ・・・

明治 大正 昭和 教科書展

本朝通鑑

本朝通鑑

本朝通鑑

教科書の数々

教科書の数々

教科書の数々

3階へ・・・

3階へ・・・

蓄音機の部屋

色彩々の蓄音機

色彩々の蓄音機

色彩々の蓄音機

色彩々の蓄音機

色彩々の蓄音機

隣の部屋へ・・・

アナログレコードの数々

アナログレコードの数々

カメラを展示

時代を感じさせる箱型カメラ

黎明期のラジオ

大正二年三月興業

歌舞伎興業 まねき

順路に従い・・・

2階へ・・・

生活道具を展示

生活道具を展示

生活道具を展示

養蚕業について

養蚕業について

蚕の一生

蚕の一生

1階へ・・・

新聞についての展示

新聞についての展示

新聞についての展示

展示館を出て、無料休憩所へ・・・

中庭にある歌碑

入館券売り場へと戻ります

お休み処 無料休憩所・売店

南北街道を南へ・・・

大正村資料館に展示されている、膨大な数の展示品の見学を終えました。

見学を終えた観光客の方々と同じく、お休み処にある無料休憩所で小休止させていただく事にします。

お休み処にある売店では、地元のお土産物も豊富に販売されていました。

大正村資料館を後にし、”大正村コース No.12” 中馬街道南北街道を目指す事にします。

そろそろ見えて来たかな?

大正村 お休み処

”大正村コース No.12” 中馬街道南北街道

中馬街道 西側から見る交差点

中馬・南北街道交差点

南北街道 南側から見る交差点

南北街道と中馬街道の出逢い

交差点から見る中馬街道 東側

交差点から見る中馬街道 西側

南北街道を更に南へ・・・

南北街道を南へ進むと、右手側に大正村 お休み処がありました。

この大正村 お休み処を北西角にし、”大正村コース No.12” 中馬街道南北街道の交差点があります。

尾張〜伊那路を結ぶ中馬街道、岡崎〜木曽路を結ぶ南北街道が出逢う交差点で、当時の街道の辻となっている場所です。

中馬街道南北街道の交差点から。更に南北街道を南へ進みます。

”大正村コース No.13” おもちゃ資料館を目指す事にしました。

No.13 おもちゃ資料館

おもちゃ資料館に入ります

古き良き時代の おもちゃ達

古き良き時代の おもちゃ達

古き良き時代の おもちゃ達

見た事が無い位 昔のおもちゃ

見た事が無い位 昔のおもちゃ

”大正村コース No.13” おもちゃ資料館に到着しました。

これより、おもちゃ資料館の見学を開始します。

2階へ・・・

2階の展示室へと進みます

様々な御面

ブリキのおもちゃ等を数多く展示

ブリキのおもちゃ等を数多く展示

ブリキの電車

木製のおもちゃ

コマ

2階 展示室の見学を終え、1階へ・・・

1階の展示室から見学を開始し、続いて階段を登り2階の展示室へ・・・。

懐かしさを感じるおもちゃから、時代を超えたおもちゃまで・・・。

色んな時代のおもちゃが、沢山整理され展示されていました。

おもちゃ資料館の見学を終え、おもちゃ資料館を後にしました。

再び南北街道を南へ進みます。

”大正村コース No.14” 回想法センターへ・・・。

おもちゃ資料館を後にし、南北街道を南へ・・・

旧大塩医院

旧大塩医院

旧大塩医院 正面入り口

旧大塩医院(明知回想法センター)の概略

裏庭へ回り、回想法センター正面入り口へ・・・

回想法センターが見えて来た

No.14 回想法センター

歌碑

回想法センター 正面入り口

回想法とは?

事務所で入館券を購入、見学を開始します

南北街道を南へ進むと、やがて旧大塩医院が見えて来ました。

この旧大塩医院を利用した”大正村コース No.14” 回想法センターに到着です。

旧大塩医院 正面入り口に案内板が出ており、この案内板の記載されている通りに旧大塩医院の南側から裏庭へと進み、回想法センター 正面入り口へと向かいました。

回想法センター 正面入り口から、回想法センター 本館へと入ります。

玄関から右手にある事務所で入館券を購入し、これより回想法センター 本館の見学を開始します。

入館券

パンフレット

本館1階 西側廊下から見学を開始しました

まずは、回想法センター 本館1階 西側廊下から見学を開始しました。

回想法室(回想法教室 梅組)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

廊下に置かれた冷蔵庫

回想法室(回想法教室)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

作業室(回想法教室 葉月組)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

廊下に展示されている原動機を載せた自転車

廊下に展示されている原動機を載せた自転車

廊下に展示されている原動機を載せた自転車

角を曲がり、建物の西側に面した廊下へ・・・

作業室(図書室)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

回想法室(和室)

室内の展示の様子

本館1階 西側廊下を引き返します

本館 正面入り口前にある階段を登り・・・

本館2階へと進みます

本館1階 西側廊下の見学を終え、本館 正面入り口前にある階段を登り、本館2階へと進みます。

続いて、回想法センター 本館2階 東側廊下の見学を開始しました。

本館2階 東側廊下の見学を開始しました

展示室(懐かしい生活)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

廊下に置かれた臼と杵

展示室(食料配給公団 岐阜県明知第二パン代位配給所)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

アイロン

振り子時計

シンガーミシン

シンガーミシン

自動洗濯機が登場する以前の洗濯道具

自動洗濯機、電気洗濯機

黎明期の自動洗濯機

廊下に展示されている判子の数々

展示室(子供部屋)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

本館2階 東側廊下を引き返します

本館2階 東側廊下の見学を終え、引き続き回想法センター 本館2階 西側廊下の見学を開始します。

本館2階 西側廊下の見学を開始します

展示室(昭和小学校)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

廊下に置かれた始業を知らせる鐘

展示室(昭和小学校)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

展示室(養蚕)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

展示室(林業)

角を曲がり、建物の西側に面した廊下へ・・・

室内の展示の様子

室内の展示の様子

展示室(着物)

室内の展示の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

本館2階 西側廊下を引き返します

階段を降り、再び本館1階へ・・・

本館を出て、中庭へ・・・

本館2階 西側廊下の見学を終えた所で階段を下り、再び本館1階へと進みました。

本館 正面入り口脇にある布袋さん

中庭を進み・・・

回想法センター 別館へと進みます

大塩先生像

たぬき・・・?

回想法センター 別館へと入ります

まずは南側へ・・・

展示室 室内の様子

室内の展示の様子

室内の展示の様子

玄関〜ロビー、事務所

ロビー 室内の様子

入り組んだ廊下の端からは、南北街道が見えていました

続いて北側へ・・・

和室

更に廊下を進みます

廊下から見える中庭

廊下から見える中庭

更に廊下を進み・・・

階段を登り、2階へ・・・

和室

廊下

2階 廊下から見る中庭

回想法センター 別館を出て、中庭へ・・・

中庭から見る別館 2階部分

蔵の前を通り・・・

回想法センター 離れへと進みます

和室

廊下

回想法センター 離れを出て、中庭へ・・・

回想法センター 全ての見学を終え、中庭を進みます

回想法センター 本館の見学を終え、中庭に出ます。

中庭を進み、回想法センター 別館へと進んで来ました。

これより、回想法センター 別館の見学を開始します。

回想法センター 別館へ入り、まずは南側の見学から始めました。

回想法センター 別館 南側の見学を終え、続いて北側の見学から始めます。
回想法センター 別館 1階の見学を終え、回想法センター 北端近くにある階段を登り、回想法センター 2階へと進みます。

回想法センター 別館 2階の見学を開始します。

回想法センター 別館の見学を終え、再び中庭へと出ました。

土蔵造り蔵の前を通り、回想法センター 離れへと進みます。

回想法センター 離れの見学を開始します。

回想法センター 全ての見学を終えました。

中庭を通り、回想法センターの南端へと進みます。

旧大塩医院の裏庭へと進み、回想法センターを後にしました。

回想法センター パンフレットより

南北街道を引き返す様に北へと進みます

回想法センターを後にし、進んで来た南北街道を引き返す様に北へと進みます。

先ほど見学した”大正村コース No.13” おもちゃ資料館の南側の交差点を左折し、一般道を西へ・・・。

大正小路入口と案内板が掲げられた交差点を右折し、大正小路を北へと進みました。

大正小路入口

大正小路入口

古い町並みが続く大正小路を進みます

狭い路地が小刻みにカーブします

中馬街道を西へ・・・

大正小路を北へと進み、やがて差し掛かる中馬街道との交差点を左折・・・。

中馬街道を西へ進み出して直ぐ、次の目的地である”大正村コース No.15” 大正時代館、”大正村コース No.16” 天久資料館が見えて来ました。

No.15 大正時代館

日本大正村MAP

No.16 天久資料館

大正時代館 喫茶天久

喫茶天久に入ります

大正時代館、天久資料館は個別の施設だと思っていましたが、実際には同一施設の様です。

天久資料館(喫茶天久)が正面入り口(入館券売り場)となり、隣接する大正時代館へは天久資料館内を通過しなければ見学出来ない様になっていました。

喫茶天久内を通り、大正時代館へと進みます

地元の方、観光客で賑わう天久資料館(喫茶天久) 店内に入りました。

天久資料館内を通過し、西側に隣接する大正時代館の正面入り口へと進みました。

大正時代館 正面入り口

大正時代館

大正時代の号外

大正時代館に入りました。

正面入り口を入って直ぐの場所にある大正時代の号外 大正時代の十大ニュースが、まず目に飛び込んで来ました。

1階 大正時代の明智町、2階 大正天皇の生涯

続いて、順路に従い 1階 大正時代の明智町から見学を開始しました。

大正時代の明智町

ランプ五連式幻灯機

明智町のパノラマ模型

大正あけち見聞録

大正時代の明知

大正七年明智町市街地図

家庭常備薬

口金付き酒瓶

ビールのミニ歴史

新聞広告

田舎にあった商店街のある町

タバコ盆

ゴールデンバット

マッチ

1階 大正時代の明智町の見学を終え、順路に従い階段を登り 2階 大正天皇の生涯へと進みます。

階段を登り 2階へ・・・

2階 大正天皇の生涯の見学を開始します。

大正天皇の生涯

大正天皇

大正天皇御着用の御羽織と御袴

大正天皇御着用の御羽織と御袴

大正天皇 書簡

大正天皇の基本解説

誕生から御成婚まで

御成婚・行巡啓

大正天皇

大正天皇崩御

天皇家系譜

大正天皇年譜 大正の年表

大正天皇 御大礼 御下賜品

大正天皇 御大礼 御下賜品

帝国高貴御対顔之図

帝国高貴御対顔之図

大正天皇と貞明皇后

2階 大正天皇の生涯の見学を終え、再び 1階 大正時代の明智町へと降ります。

2階 大正天皇の生涯の見学を終え、再び 1階へ・・・

全ての見学を終え、大正時代館を出ます

天久資料館へと戻ります

大正時代館、天久資料館を後にします

大正時代館の全ての見学を終え、大正時代館を出ました。

天久資料館(喫茶天久)内を通り、大正時代館、天久資料館を後にします。

中馬街道を東へ進み、直ぐに差し掛かる うかれ横丁との交差点を左折・・・。

うかれ横丁を北へと進みました。

うかれ横丁に入ります

うかれ横丁

うかれ横丁を北へ進むと・・・

No.17 元カフェー

元カフェー

元カフェー

元カフェー

うかれ横丁を更に北へ・・・

No.18 渡り廊下のある道

中馬街道 うかれ横丁

うかれ横丁を更に北へ・・・

うかれ横丁を北へ少し進むと、”大正村コース No.17” 元カフェーが見えて来ました。

外観より 元カフェーを見学させていただきました。

折角だから、現在も営業されていると聞いていたので、お店に入ろうとしましたが準備中・・・。

残念・・・。

再び うかれ横丁を北へ進むと、間も無くして”大正村コース No.18” 渡り廊下のある道 の渡り廊下が見えて来ました。

中馬街道が賑わっていた頃の名残とでも言うべき建物でしょうか。

再び うかれ横丁を北へ進みます。

ここは うかれ横丁

遠山氏屋敷跡へ・・・

No.19 遠山屋敷跡

左手側に、低い石垣が見えて来ました。

この低い石垣に掲げられた遠山氏屋敷跡の案内板の矢印が示す方向に進むと、”大正村コース No.19” 遠山屋敷跡に到着です。

これより 遠山屋敷跡の敷地内に入り、見学させていただく事にしました。

石垣越しに うかれ横丁が見えます

日本庭園がある中庭へ・・・

日本庭園

領主 遠山氏屋敷跡

遠山屋敷跡を後にします

見学を終え、遠山屋敷跡を後にする事に・・・。

再び うかれ横丁を北へと進み始めます。

遠山屋敷跡を出発して直ぐ、どっしりとした土蔵造りの大きな蔵が建っていました。

土蔵造りの大きな蔵

腰下に施された模様

うかれ横丁を進みます

明知大橋が見える頃、うかれ横丁は終点となりました

明知大橋を渡り、川沿いに進む遊歩道を北へ・・・

大正村駐車場方面へ進みます

川沿いに進む遊歩道

大正村駐車場の東側を通過します

No.20 大正村浪漫亭

大正村浪漫亭
大正村浪漫亭
大正村浪漫亭 南側入口
大正村浪漫亭

大正村浪漫亭に入ります

1階 特産品コーナー

2階 レストランへ・・・

大正村浪漫亭を後にし・・・

南隣にある大正村駐車場に戻って来ました

明知大橋が見えて来る頃、うかれ横丁は終点となりました。

明知大橋を渡り、川沿いに進む遊歩道を北へと進みます。

大正村駐車場の東側を通過・・・。

大正村駐車場の北側にある、”大正村コース No.20” 大正村浪漫亭に到着です。

大正村浪漫亭に入ります。

大正村浪漫亭 1階は特産品コーナー、ジェラートコーナーがり、観光客で大混雑!

大正村浪漫亭 2階のレストランで浪漫亭特製ハヤシライスをいただこうと思ったけれど、1階 特産品コーナー、ジェラートコーナー以上に超大混雑!!

・・・で、諦めました・・・。。。

楽しみにしていた浪漫亭特製ハヤシライスを食べる事が出来なくて残念・・・。

大正村浪漫亭を後にする事にしました・・・。

大正村浪漫亭を後にし、南隣にある”大正村コース”の出発地点となった大正村駐車場に戻って来ました。

只今の時刻、13時15分・・・。

結構、疲れました・・・。

この後、小休止を挟み、時間的に無理かなぁ・・・と思いながらも、”歴史コース”に従いながら、日本大正村を散策する事にしました。