”ひろめで安兵衛”
2011年06月02日 (曇り → 晴れ、山間部で強雨)
011842km〜012194km
”高知新阪急ホテル”に帰着です☆
”大橋通り市場”
”大橋通り市場”を南から北へと進みます。
この時刻では、殆どの店舗は閉店しており、”大橋通り市場”は閑散とした状態でした。
”高知新阪急ホテル”内にある立体駐車場に、7号機☆を預けました。
18時00分・・・、
フロントにて”高知新阪急ホテル”にチェックイン☆
720号室 シングルルームでお世話になる事となりました。
土佐電鉄 ごめん線の軌道と共に走る国道32号線を進み、はりまや交差点を通過・・・。
はりまや交差点を過ぎると、高知電鉄 ごめん線の軌道は、高知電鉄 伊野線へと名称を変えます。
高知電鉄 伊野線 高知城前駅の間近に建つ”高知新阪急ホテル”に到着となりました。
”高知新阪急ホテル”・・・☆
今日明日と連泊でお世話になるホテルです。
南国サービスエリアを出発して間も無く、市境となる逢坂山トンネルに差し掛かりました。
市境となる逢坂山トンネルを抜け、高知県南国市を後にし高知県高知市へと入ります。
高知インターチェンジに差し掛かり、高知自動車道を降りる事にしました。
高知自動車道 高知料金所を抜け、高知県道44号線に乗り、高知市街・高知城方面を目指し進み始めます。
南国S.A. 駐車スペースにて☆
鳴門インターチェンジに差し掛かり、直進・・・。
鳴門インターチェンジで、神戸淡路鳴門自動車道から高松自動車道へと乗り継ぎました。
高松自動車道 鳴門本線料金所を通過し、鳴門インターチェンジより高松自動車道に乗り、進む方角を西へと変え進み始めます。
7号機☆に乗り始めて久しく・・・。
近畿地方を脱出する始めてのドライブへと出掛ける事となりました。
08時00分・・・、
7号機☆と共に、目的地を目指し出発です。
”高知新阪急ホテル”に帰着後、シャワーを浴び小休止を・・・。
本日の反省を行いながら、”木村家のたいやき 大橋通店”で買い求めた”たいやき「子持ち(白玉入り)」”をいただきました☆
21時30分・・・、
”高知新阪急ホテル”に帰着となりました。
”木村家のたいやき 大橋通店”・・・☆
”たいやき”のお店です。
”木村家のたいやき 大橋通店”で、”たいやき「子持ち(白玉入り)」”を2匹購入☆
”高知新阪急ホテル”に持ち帰り、いただく事にしました。
”ひろめ市場”を後にし、”大橋通り市場”へ・・・。
”大橋通り市場”の北端近く・・・、
この時刻となっても、まだ開いている店舗がありました。
腹八分目(?)となった所で、”ひろめ市場”を後にしました。
往路で進んで来た道程を引き返す様に進み、”高知新阪急ホテル”を目指し進み始めます。
”焼き餃子 (2人前)”
”一本釣り藁焼きたたき 明神丸”
高知県高知市帯屋町2丁目1-1 ひろめ市場内
Tel. 088-820-5101
”明神水産”
高知県幡多郡黒潮町黒潮1
Tel. 0880-55-2800
”一本釣り藁焼きたたき 明神丸”
”一本釣り藁焼きたたき 明神丸”
”ひろめ市場”内を散策し、空席が出来るのを待ちました。
空席が確保できた所で、早速に夜ご飯をいただく事にします。
高知県高知市で一番食べたかったFood☆
”ひろめ市場”内にある”一本釣り藁焼きたたき 明神丸 (明神水産)”でいただける”たたき(塩)”・・・☆
”たたき(塩)”を”大”でいただき、加えて”たたき(たれ)”も”小”でいただきましたよ☆
”大橋通り市場”を抜けると、左手側に”ひろめ市場”が見えて来ました。
”ひろめ市場”の中に入ると・・・!
凄〜い! 満員満席の大賑わいの状態です。
オイラが夜ご飯をいただく余地は無いかも・・・。
”ひろめ市場”
”ひろめ市場”
”大橋通り市場”
”高知新阪急ホテル”を出発し、国道32号線を東へ・・・。
大橋通り交差点に差し掛かり、横断し左折します。
19時30分・・・、
夜ご飯する為に、”高知新阪急ホテル”を出発しました。
高知県高知市の夜の街を徒歩で進み、今回のDriveの最大の目的であるFoodを求め、ある場所へ・・・!
720号室 シングルルーム
720号室
”高知新阪急ホテル”
”高知新阪急ホテル”
高知県高知市薊野北町2丁目にある交差点を直進し、一般道へ・・・、
高知県高知市北金田にある交差点を直進し、一般道”地球33番地通り”へと乗り継ぎました。
中宝永町交差点に差し掛かり、右折・・・。
国道32号線へと乗り換え、高知県高知市中心部を目指し進み始めます。
高知市薊野北町2丁目にある交差点より、一般道へ・・・
高知市北金田にある交差点で、県道384号線を横切ります
地球33番地通り
地球33番地通り
中宝永町交差点を、右折します
はりまや交差点を、通過します
はりまや交差点で、信号待ち中・・・
”高知新阪急ホテル”に到着です☆
市境を超え、高知県高知市へと入りました
市境となる逢坂山トンネルを通過中
高知I.C.で高知自動車道を降りる事にします
17時40分・・・、
小休止を兼ねてこれから進むべき道程を確認した後、高知自動車道 南国サービスエリアを出発しました。
南国サービスエリアのレストハウスで、”ソフトクリーム(巨峰)”をいただきました☆
本日の甘い物の補充&クールダウンです。
17時20分・・・、
高知自動車道 南国サービスエリアに到着。
高知自動車道を高知インターチェンジで降りる直前にある南国サービスエリアに立ち寄り、小休止を兼ねてこれから進むべき道程を確認する事にします。
レストハウス
レストハウス
あれだけ降っていた雨も、高知県南国市に入る頃には上ってしまいます。
南国インターチェンジを通過し、南国サービスエリアに立ち寄る事にしました。
高知自動車道 大豊インターチェンジ入り口となる交差点に差し掛かり、左折・・・。
高知自動車道 大豊料金所を抜け、大豊インターチェンジより高知自動車道を南国・高知方面を目指し進み始めました。
高知自動車道 大豊料金所
大豊I.C.入り口となる交差点を、左折します
高知自動車道に乗り、南国・高知方面を目指し進み始めました
雨が上った高知自動車道を快走中!
高知I.C.まで17km
新吉野川橋を渡ると、吉野川の流れとは別れ、国道32号線は穴内川に沿う様に走る様になります。
高須交差点に差し掛かり、右折・・・。
国道439号線に乗り換え、高知自動車道 大豊インターチェンジを目指しました。
吉野川の流れに沿う様に走る国道32号線を進み、幾つもの洞門を潜ります。
やがて県境に差し掛かり、徳島県を後にし高知県へと入りました。
県境に差し掛かり、高知県へと入ります
大久保洞門
新吉野川橋
国道439号線、徳島県道32号線、徳島県道45号線を乗り継ぎながら進み、吉野川に架かる大歩危橋に差し掛かります。
大歩危橋を渡り終え差し掛かる、上名交差点を左折・・・。
国道32号線へと乗り換え、一路 高知を目指し進み始めました。
小歩危、大歩危の絶景ポイントを通過・・・、
上名交差点に差し掛かり、左折・・・。
真っ直ぐに高知を目指すのではなく、これより寄り道する事に・・・☆
イタノ交差点に差し掛かり、国道32号線、国道192号線併用区間は右折に・・・。
吉野川に架かる池田橋を渡り終えると、直進し西を目指す国道192号線を分岐し、国道32号線は左折となり南を目指し単独で走る様になります。
国道192号線を分岐し、国道32号線は左折となります
藤川橋を渡ります
これより大歩危
井川池田インターチェンジに差し掛かり、徳島自動車道を降りる事にしました。
吉野川を渡ります
吉野川S.A.を出発し、徳島自動車道 本線へ・・・
井川池田I・C入口交差点を、左折します
徳島自動車道 井川池田料金所
徳島自動車道 吉野川サービスエリアにあるデイリーヤマザキ D’Spaceで、カルピスウォーターをお買い上げです。
井川池田インターチェンジで徳島自動車道を降りる予定・・・。
井川池田インターチェンジに差し掛かる直前にある吉野川サービスエリアに立ち寄り、小休止を兼ねてこれから進むべき道程の再確認を行う事にしました。
徳島自動車道 吉野川S.A.
吉野川ハイウェイオアシス
板野インターチェンジで高松自動車道を降りた後は、徳島県道1号線に乗り換え、進む方角を南へと変えます。
徳島自動車道 藍住インターチェンジ入り口となる交差点に差し掛かり、右折・・・。
徳島自動車道 藍住料金所を通過し、藍住インターチェンジより徳島自動車道に乗り、再び西を目指し進み始めました。
県道1号線に乗り、徳島・藍住・徳島道方面へ・・・
藍住I.C.入り口となる交差点を、右折します
県道1号線
徳島自動車道 藍住料金所
徳島自動車道 松山・高知方面へ・・・
鳴門インターチェンジより高松自動車道を進み始め、次の板野インターチェンジに差し掛かり、高松自動車道を降りる事にしました。
淡路島南端に差し掛かり、大鳴門橋を渡り始めました。
大鳴門橋を渡り終えると、対岸は徳島県・・・、
四国に上陸となります。
神戸淡路鳴門自動車道 大鳴門橋
神戸淡路鳴門自動車道 大鳴門橋
直進し、高松自動車道方面へ・・・
高松自動車道 鳴門本線料金所
板野I.C.で、高松自動車道を降りる事にします
舞子トンネルを抜けると、目前の景色は絶景に☆
明石海峡大橋を渡り始めます。
明石海峡大橋を渡り終えると、淡路島を北から南へ・・・。
淡路島を縦断します。
神戸淡路鳴門自動車道 垂水料金所を通過・・・。
舞子トンネルへと入りました。
国道2号線 福田川交差点より、兵庫県道488号線に乗り北を目指し進み始めました。
途中、一部の区間を一般道経由とし、兵庫県道488号線を只管に進み・・・、
神戸淡路鳴門自動車道 垂水インターチェンジを目指します。
垂水インターチェンジ入り口となる交差点に差し掛かり、左折・・・。
神戸淡路鳴門自動車道 垂水インターチェンジから、神戸淡路鳴門自動車道 垂水料金所へと進みました。
余白
”たいやき「子持ち(白玉入り)」”
”高知新阪急ホテル”
”焼き餃子 (2人前)”
”ひろめで安兵衛”
”ひろめで安兵衛”
”たたき(たれ) 小”
”たたき(塩) 大”
”たたき(塩) 大”
”一本釣り藁焼きたたき 明神丸”
大賑わいの”ひろめ市場”
”大橋通り市場”
”大橋通り市場”
国道32号線 大橋通り交差点を横断します
”高知新阪急ホテル”を出発します
”高知新阪急ホテル”
7号機☆を立体駐車場に預けました
”高知新阪急ホテル”エントランスを進み、駐車場へ・・・
高知自動車道に乗り、南を目指し進み始めました
高知I.C.まで2.5km
高知市街・高知城方面へ・・・
高知自動車道 高知料金所
南国S.A.を出発します
”ソフトクリーム(巨峰)”
鯨の尾のベンチ
南国S.A.に立ち寄る事にします
高須交差点を、右折します
上名交差点を、左折します
”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2011年”→”奥祖谷 二重かずら橋”に関連記事を掲載しています。
”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2011年”→”祖谷 かずら橋”に関連記事を掲載しています。
上名交差点を、左折します
吉野川に架かる池田大橋を渡ります
イタノ交差点で、国道32号線・192号線は右折となります
吉野川の流れに沿う様に進みます
単独路線となった国道32号線を進みます
国道32号線・192号線併用区間を、高知方面へ・・・
徳島自動車道 吉野川S.A.に立ち寄り、小休止を・・・
吉野川S.A.を出発します
徳島自動車道に乗り、引き続き西を目指し進み始めます
吉野川S.A.に立ち寄る事にします
市町境に差し掛かり、徳島県三好市へと入ります
高松自動車道に乗り継ぎ、西を目指し進み始めます
高松自動車道 板野料金所
神戸淡路鳴門自動車道 垂水料金所
神戸淡路鳴門自動車道 垂水I.C.方面を目指し進みます
舞子トンネル
舞子トンネル
7号機☆
国道32号線を、西へ・・・
”ひろめ市場”を後にします
高知城前交差点を、通過します
大橋通り交差点を、通過します
南国S.A.
南国S.A.
国道32号線に乗り、南を目指し進み始めました
下名第一洞門
渓谷沿いに走る絶景ポイントを通過中・・・
これより小歩危
井川池田I.C.で、徳島自動車道を降りる事にします
県境に差し掛かり、徳島県へと入ります
神戸淡路鳴門自動車道 小鳴門橋
鳴門第1トンネル
垂水I.C.入り口となる交差点を、左折します
神戸淡路鳴門自動車道 垂水I.C.〜垂水料金所
舞子トンネルを抜けます
明石海峡大橋
明石海峡大橋
日本標準時 東経135度 子午線を通過します
淡路S.A.を通過します