国道192号線と国道193号線が交わる交差点を、左折します
2011年06月04日 (晴れ)
012339km〜012613km
舞子トンネルを抜け、第二神明道路北線・垂水出口方面へと進みます。
神戸淡路鳴門自動車道 垂水料金所に差し掛かり、垂水出口ブースへ・・・。
垂水インターチェンジで、神戸淡路鳴門自動車道を後にしました。
明石海峡大橋を渡り終え、兵庫県の本州側・・・、
神戸市へと入りました。
引き続き、舞子トンネルへ突入します。
淡路島南パーキングエリア レストハウス内にある売店を見学・・・。
広大な面積を持つ、兵庫県の南部に位置する淡路島の特産品が数多く販売されていましたよ。
”道の駅 貞光ゆうゆう館”
”ぼうしパン”を買い求めた後、”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”を後にしました。
往路で進んで来た道程を引き返す様に進み、”高知新阪急ホテル”へと戻る事にします。
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”
高知県高知市本町5丁目1-4
Tel. 088-822-6646
今日は、2連泊でお世話になった”高知新阪急ホテル”を後にし、故郷への帰路へと着きます。
・・・でも、道程は紆余曲折する予定です☆
いつもの様に・・・。
7号機☆では初めてとなる、近畿地方を飛び出したドライブ・・・☆
疲れましたが、やっぱり楽しかったですね♪
今日は、シャワーを浴びて早目に就寝を・・・。
その前に、”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”で買い求めた”ぼうしパン”をいただきながら、今回のドライブの反省です。
18時40分・・・、
7号機☆専用駐車場に帰着となりました。
神戸淡路鳴門自動車道 淡路島最終となる淡路インターチェンジ・・・、
淡路インターチェンジに併設する様に建設された淡路サービスエリア前を通過します。
淡路サービスエリア(淡路ハイウェイオアシス)の大観覧車越しに明石海峡大橋が見えて来ました。
明石海峡大橋を渡り、兵庫県 淡路島を後にします。
仁井トンネル
東経135度 日本標準時 子午線
東経135度 日本標準時 子午線を通過します
淡路S.A.前を通過します
淡路S.A.が見えて来ました
明石海峡大橋が目前に見えて来ました
明石海峡大橋を渡り始めます
明石海峡大橋
兵庫県 本州側、神戸市へと入りました
神戸淡路鳴門自動車道 垂水料金所
垂水I.C.入り口となる交差点を、左折します
17時40分・・・、
小休止を兼ねた散策を終え、淡路島南パーキングエリアを出発しました。
再び、神戸淡路鳴門自動車道に乗り、北を目指し進み始めます。
故郷までは、もう少し・・・、
気を抜かない様に頑張ります☆
淡路島南パーキングエリア レストハウス 屋上展望台へ・・・。
進んで来た道程を振り返る様に望むと、大鳴門橋が見えていました。
晴れ渡った澄んだ光景だと綺麗に見えたのですが、残念ながら霞んで微かな面影が見えるのみとなっていました。。。
17時20分・・・、
淡路島南パーキングエリアに到着☆
淡路島南パーキングエリア 駐車スペースに7号機☆を停めます。
小休止を兼ねて、淡路島南パーキングエリア内の散策を行う事にしました。
兵庫県に入り、初めてのSAPA(サービスエリア、パーキングエリア)・・・、
淡路島南パーキングエリアに立ち寄る事にしました。
神戸淡路鳴門自動車道を快走中
淡路島南P.A.が見えて来ました
淡路島南P.A.
淡路島南P.A.
淡路島南P.A. 駐車スペースにて☆
淡路島南P.A. 駐車スペースにて☆
屋上展望台より望む大鳴門橋
屋上展望台より望む大鳴門橋
大谷トンネルを抜け、撫養トンネルに差し掛かる手前・・・、
鳴門インターチェンジに差し掛かり、高松自動車道は終点となり、同時に神戸淡路鳴門自動車道へと乗り継ぎました。
第2鳴門トンネル、第1鳴門トンネルを抜け、鳴門北インターチェンジを通過・・・、
大鳴門橋を渡ります。
大鳴門橋を渡り県境を超え、徳島県を後にし兵庫県へと入りました。
大鳴門橋を渡り終えます
大鳴門橋
4車線路から、2車線路の対面通行へ・・・
高松自動車道を、快走中
徳島県板野郡板野町へと入り、引田方面へと進む徳島県道1号線とは別れ、高松自動車道 板野インターチェンジ方面へと進みます。
高松自動車道 板野料金所を通過・・・。
板野インターチェンジより、高松自動車道に乗り、一気に故郷を目指し進み始めました。
徳島県板野郡藍住町へと入り、徳島県道14号線と徳島県道1号線が交わる交差点に差し掛かり、左折・・・。
徳島県道1号線に乗り換え、進む方角を北へと変えました。
徳島県阿波市吉野町五条にある交差点で、左折となる徳島県道12号線とは別れ、直進となる徳島県道14号線へと乗り継ぎました。
引き続き、東を目指し進みます。
県道12号線
県道12号線に乗り換え、東を目指し進み始めました
左折となる県道12号線とは別れ、県道14号線へ・・・
徳島自動車道の高架を潜ります
町境に差し掛かり、徳島県板野郡板野町へと入ります
藍園橋を渡ります
町境に差し掛かり、徳島県板野郡藍住町へと入ります
県道14号線と県道1号線が交わる交差点を、左折します
引田方面へと進む県道1号線とは別れ、
高松自動車道 板野I.C.方面へ・・・
町境に差し掛かり、徳島県板野郡板野町へと入ります
吉野川に架かる穴吹橋を渡りました。
国道193号線と徳島県道12号線 撫養街道が交わる交差点に差し掛かり、右折・・・。
徳島県道12号線 撫養街道に乗り換え、進む方角を再び東へと変えます。
徳島県美馬市へと入り、徳島自動車道 脇町インターチェンジを示す案内標識が見えて来ました。
国道192号線 伊予街道と国道193号線が交わる交差点に差し掛かり、左折・・・。
国道193号線に乗り換え、進む方角を北へと変えます。
穴吹橋
国道193号線 吉野川に架かる穴吹橋
16時00分・・・、
7号機☆に乗り、”道の駅 貞光ゆうゆう館”を後にしました。
再び、国道192号線 伊予街道に乗り、東を目指し進み始めます。
”道の駅 貞光ゆうゆう館”
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
Tel. 0883-62-5000
”道の駅 貞光ゆうゆう館”では、甘い物を補充☆
物産センターの一画に設けられた”手づくりジェラート 貞光ゆうゆう館”へ・・・。
「今!売れています」カードが取り付けられている”オススメ! ゆずはちみつ”を作っていただきました☆
甘い物の補充に加えて、一気にクールダウンです。
15時30分・・・、
”道の駅 貞光ゆうゆう館”に到着☆
”道の駅 貞光ゆうゆう館”駐車場に7号機☆を預け、”道の駅 貞光ゆうゆう館”レストハウスへと入る事にします。
国道192号線
JR四国 徳島線 三加茂駅前を通過・・・
半田川に架かる半田川橋を渡ります
町境に差し掛かり、徳島県美馬郡つるぎ町へと入ります
”道の駅 貞光ゆうゆう館”に立ち寄る事にします
”手づくりジェラート ゆずはちみつ”
下川交差点より進み始めた国道32号線・・・。
吉野川に架かる池田大橋を渡り始める頃、国道32号線は国道192号線との併用区間へとなりました。
井川池田I・C入口交差点で、左折となる国道32号線を分離・・・、
単独路線となった国道192号線 伊予街道に乗り換え、東を目指し進み始めます。
暫くして市町境に差し掛かり、徳島県三好市を後にし、徳島県三好郡東みよし町へと入りました。
繁藤橋を渡ります
市境となる根曳峠に差し掛かり、高知県香美市へと入ります
国道32号線 高知東道路に乗り、北へ・・・。
高知自動車道 南国インターチェンジ入り口となる交差点を通過しました。
高知県道384号線 土佐北街道と交わる交差点を通過し・・・、
高知県道384号線と合流し、土佐北街道となった高知県道31号線と合流する交差点より、国道32号線 高知東道路は、国道32号線 土佐北街道へと変わります。
高知自動車道 南国I.C.前を通過します
道の駅 南国 前を通過します
国道32号線 高知東道路は、土佐北街道へ・・・
高知県高知市介良甲にある交差点に差し掛かり、直進となる国道55号線を分岐し、国道32号線は左折に・・・。
高知県高知市介良甲にある交差点より、国道32号線 南国バイパスは、国道32号線 高知東道路となります。
国道32号線 高知東道路に乗り、進む方角を北へと変えて直ぐ・・・、
市境に差し掛かり、高知県高知市を後にし、高知県南国市へと入りました。
国道32号線 南国B.P.、高松・室戸方面へ・・・
国分川に架かる新葛島橋を渡ります
国道32号線 高知東道路を、北へ・・・
国道32号線 南国B.P.は、左折となり高知東道路へ・・・
はりまや交差点に差し掛かり、左折・・・。
国道32号線 土佐中街道に乗り換え、進む方角を東へと変えました。
知寄町三丁目交差点に差し掛かり、直進となる国道195号線を分岐し、国道32号線は右折に・・・。
知寄町三丁目交差点より、国道32号線 土佐中街道は、国道32号線 南国バイパスとなります。
7号機☆の給油を終えた後、”四国石油 高知駅前SS”を後にしました。
高知県高知市駅前町を抜ける一般道を進み、北東角に駅前観光ビルがある高知県高知市駅前町に交差点を、左折・・・。
JR四国 土讃線 高知駅前より、はりまや交差点方面へと走る国道32号線に乗り継ぎ、南を目指し進み始めます。
高知橋を渡り差し掛かる交差点を、右折・・・。
高知県高知市駅前町を抜ける一般道を乗り継ぎ・・・、
JX日鉱日石エネルギー ENEOS SS ”四国石油 高知駅前SS”へとやって来ました。
帰路を一気に走破する為、高知県高知市を後にする前に、7号機☆を給油する事にします。
ハイオク満タン!
国道32号線 高知駅まで0.6km
”四国石油 高知駅前SS”を後にしました
はりまや橋を渡ります
高知橋を渡ります
天神橋通りを北端へと通り抜け、大橋通り交差点に差し掛かり、右折・・・。
国道32号線 中村街道に乗り換え、東を目指し進み始めました。
ここで、少し寄り道を・・・!
はりまや交差点に差し掛かり、左折・・・。
はりまや交差点より、JR四国 土讃線 高知駅前方面へと進む国道32号線へと乗り継ぎ、進む方角を北へと変えます。
7号機☆に乗り、”高知新阪急ホテル”を出発しました。
”高知新阪急ホテル”の南側を東西に走る一般道を、東へ・・・。
間も無くして差し掛かる、高知県高知市本町2丁目にある天神橋通りの南端となる交差点を、左折します。
”高知新阪急ホテル”を後にしました
国道32号線を、東へ・・・
大橋通り交差点を、右折します
はりまや交差点を、左折します
”高知新阪急ホテル”に戻り着きました。
10時00分・・・、
”高知新阪急ホテル”をチェックアウト。
7号機☆を立体駐車場より出庫し、出発の準備を開始です。
県庁前交差点より国道32号線 北側の歩道を西へ進み始めて直ぐ・・・。
目指すお店、”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”に到着です☆
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”では、高知の名物とされる”ぼうしパン”を買い求めました。
美味しく朝ご飯をいただいた後、徒歩で”高知新阪急ホテル”を出発する事になりました。
”高知新阪急ホテル”前を走る国道32号線を、西へ・・・。
県庁前交差点を横断し、国道32号線 北側の歩道を進み始めます。
まずは、朝ご飯☆
昨日に続き、今日も”高知新阪急ホテル”の”バイキングモーニング”をいただく事にしました。
余白
明石海峡大橋を渡り終えます
明石海峡大橋
舞子トンネル
舞子トンネルへと突入します
7号機☆専用駐車場に帰着です
”ぼうしパン”
淡路島南P.A.に立ち寄る事にします
大鳴門橋 本州四国連絡橋公団
淡路島南P.A. レストハウス 売店
淡路島南P.A.を出発します
県境に差し掛かり、兵庫県へと入ります
大鳴門橋を渡り始めます
大鳴門橋が見えて来ました
第1鳴門トンネル
第2鳴門トンネル
撫養橋を渡り始めます
撫養橋
神戸淡路鳴門自動車道 神戸まで106km
市境に差し掛かり、徳島県鳴門市へと入ります
高松自動車道に乗り、東を目指し進み始めました
鳴門・神戸方面へ・・・
高松自動車道 板野料金所
国道193号線と県道12号線が交わる交差点を、右折します
”道の駅 貞光ゆうゆう館”
”道の駅 貞光ゆうゆう館”
”道の駅 貞光ゆうゆう館”を後にします
市町境に差し掛かり、徳島県三好郡東みよし町へと入ります
”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2011年”→”小便小僧”に関連記事を掲載しています。
”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2011年”→”杉の大杉”に関連記事を掲載しています。
市町境に差し掛かり、高知県長岡郡大豊町へと入ります
国道32号線 大豊まで
これより7km カーブ多し
国道32号線は、知寄町三丁目交差点で右折に・・・
国道32号線 高知中街道を、東へ・・・
市境に差し掛かり、高知県南国市へと入ります
続く交差点を、左折します
高知橋を渡り差し掛かる交差点を、右折します
はりまや交差点を、左折します
天神橋通りを、北へ・・・
天神橋通りの南端となる交差点を、左折します
はりまや橋を渡ります
”高知新阪急ホテル” 720号室
神戸淡路鳴門自動車道 垂水インターチェンジ出口となる交差点に差し掛かり、左折・・・。
この後、一般道を乗り継ぎながら進み、7号機☆専用駐車場を目指しました。
第二神明道路北線、垂水出口方面へ・・・
舞子トンネルを抜けました
屋上展望台へ・・・
撫養トンネル
大谷トンネル
阿波郵便局前を通過します
市境に差し掛かり、徳島県阿波市へと入ります
県道14号線
町境に差し掛かり、徳島県板野郡上坂町へと入ります
市町境に差し掛かり、徳島県美馬市へと入ります
貞光川に架かる貞光大橋を渡ります
”道の駅 貞光ゆうゆう館”駐車場にて☆
”道の駅 貞光ゆうゆう館”駐車場にて☆
手づくりジェラート 貞光ゆうゆう館
オススメ! ゆずはちみつ
ご朝食会場
”高知新阪急ホテル”を徒歩で出発します
県庁前交差点を、横断します
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”
”ぼうしパン”
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”を後にします
”四国石油 高知駅前SS”で給油中☆
エスプレッソ
バイキングモーニング
国道32号線を、西へ・・・
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”
”BAKE SHOP ベルゲン 県庁前店”
国道32号線を、東へ・・・
県庁前交差点を、横断します
”高知新阪急ホテル”へと戻り着きました
7号機☆に乗り、出発します
立体駐車場より、7号機☆を出庫させます