12時42分・・・、
『ガンガラ橋』の見学を終え、
『レオパレス ジュネス』南側へと向かう事にします。
参拝・散策を終え・・・。
12時29分・・・、
『若松天満宮』を後にしました。
レオパレス ジュネス 南側へ・・・
『レオパレス ジュネス』が北西角となる交差点、
馬面町の辻と呼ばれる十字路交差点を、左折します。
元町4と本町1の間を東西に走る路地を、東を目指し進みました。
ガンガラ橋
レオパレス ジュネス 北側に設置されている自動販売機
馬面町の辻
馬面町の辻
福井県越前市若松町地区付近
福井県越前市若松町地区付近
若松町6と元町4の間を南北に走る路地を、南を目指し進みました。
若松町にある十字路交差点を右折します
ラヂヲ横丁の前を通過し、
直ぐに差し掛かる交差点を、右折・・・。
ラヂヲ横丁
引き続き、
若松町1と若松町5の間を東西に走る路地を、東を目指し進みます。
12時24分・・・、
『若松天満宮』に到着となりました。
『若松天満宮』では、
参拝・散策を行う事にします。
若松町1と若松町2の間を南北に走る路地を、南へ・・・。
丁字路となる交差点に突き当たり、左折・・・。
若松町1と若松町5の間を東西に走る路地を、東を目指し進みます。
国道365号線 北陸道を、横断・・・。
福井県越前市京町2丁目地区を後にし、
同市若松町地区へと入りました。
参拝・散策を終え・・・。
12時20分・・・、
『真宗大谷派 毘沙門山 浄秀寺』を後にしました。
引き続き、
『天台真盛宗別格本山 引接寺』より続く路地を、
南を目指し進みます。
宝物庫
福井県越前市若松町地区付近
若松町地区にある丁字路交差点を左折します
若松天満宮
若松天満宮
若松天満宮
ラヂヲ横丁
社務所
本堂
山門
国道365号線が間近に迫る頃・・・。
12時17分・・・、
『真宗大谷派 毘沙門山 浄秀寺』に到着となりました。
『真宗大谷派 毘沙門山 浄秀寺』では、
参拝・散策を行う事にします。
福井県越前市京町2丁目地区付近
福井県越前市京町2丁目地区付近
『天台真盛宗別格本山 引接寺』 西側の壁沿いに
幾度となく角を曲がりながら、南を目指し進みました。
天台真盛宗別格本山 引接寺 西側の壁沿いに進みます
天台真盛宗別格本山 引接寺 西側の壁沿いに進みます
天台真盛宗別格本山 引接寺を後にします
『レオパレス ジュネス』の北側に設置されている自動販売機・・・。
この自動販売機の横に設置されているコンクリート製の側溝蓋が現在の
『ガンガラ橋』の姿です。
レオパレス ジュネス 南側
『天台真盛宗別格本山 引接寺』 西側の壁沿いに
南を目指し進みます。
『ガンガラ橋』
「緑町地籍正覚寺前から、元武生高南校舎に通ずる市道上に有り、長さ二尺 幅十尺の木橋。
ところが、この橋下には川もなく水も流れず、名前も又至極珍妙で、昔から確かな由緒は誰も知らぬという。
一説には付近一帯が田園の頃、鴈がよく降りたからといい、または引接寺二十一代の山主求哲上人と
仲の悪かった檀家の油屋が上人を陥れようと、カニの殻を同橋下に捨て、上人肉食の証拠だと
振れ回ったところから、カニガラが訛ってこの名が出たとも伝えられる。
現在は、コンクリート橋を変わり、下には汚水が溜まっている。
現在は、自動販売機の横の溝に架かる。」
(武生の伝説 武生市立図書館編 昭和37年7月より抜粋)
ガンガラ橋
福井県越前市若松町地区付近
レオパレス ジュネス 北側に設置されている自動販売機
レオパレス ジュネス 北側
福井県越前市若松町地区付近
福井県越前市若松町地区付近
ラヂヲ横丁 夢庵 なつかしや
ラヂヲ横丁
若松町区 太田会館
国道365号線を横断します
福井県越前市若松町地区付近
若松天満宮に到着です
若松天満宮
若松天満宮
若松天満宮
若松天満宮
若松天満宮を後にします
福井県越前市若松町地区付近
ラヂヲ横丁
鐘撞堂
信に死し 願に生きよ
福井県越前市京町2丁目地区付近
福井県越前市京町2丁目地区付近
福井県越前市京町2丁目地区付近
天台真盛宗別格本山 引接寺 西側の壁沿いに進みます
天台真盛宗別格本山 引接寺 西側の壁沿いに、南へ・・・