12時25分・・・、
『八上城跡 藤之木坂道登山道』 登り口に到着です。
『八上城跡 藤之木坂道登山道』と
『八上城跡 野々垣登山道』との分岐点まで戻って来ました。
これより先、引き続き
『八上城跡 藤之木坂道登山道』を進む事にします。
『八上城跡 藤之木坂道登山道』と
『八上城跡 野々垣登山道』との分岐点から、直ぐ・・・。
『大竪堀』がありました。
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
柿の木
柿の木
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
高城山 十念寺
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
御地蔵様
御地蔵様
丹波篠山五十三次 八上一里塚
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
柿の木
余白
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
柿の木
マンホール 八上集排
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
藤之木坂道登山道 登り口
八上城跡
多紀三景 史跡名山 高城山
藤之木坂道登山道 登り口
藤之木坂道登山道 登り口
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
谷間を流れる沢
藤之木坂道登山道
昭和62年度 高城山国有林 コンクリート谷止 神戸営林署
(振り返り見る)
昭和62年度 高城山国有林 コンクリート谷止 神戸営林署
昭和62年度 高城山国有林 コンクリート谷止 神戸営林署
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
山火事注意 (振り返り見る)
山火事注意
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
歴史の森 藤之木坂道入り口 高城山森林浴場
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
芥丸跡
芥丸跡
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
伝 馬駈場
伝 馬駈場
藤之木坂道登山道
伝 茶屋の壇
伝 茶屋の壇
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
紅葉
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
史跡一里塚
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
12時42分・・・、
11号機☆を停めている
『八上城跡 春日神社口登山道駐車場』に戻り着きました。
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
柿の木
柿の木
畑
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
畑
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
『八上城跡 藤之木坂道登山道』 登り口より
『八上城跡 春日神社口登山道』 登り口を結ぶ、
国道372号線の南側を東西に走る一般道に乗り、
西を目指し進み始めました。
12時22分・・・、
『八上城跡 藤之木坂道登山道』 防獣柵 扉、通過・・・。
藤之木坂道登山道
防獣柵 扉
防獣柵 扉
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
東陽寺の建物が見えます
藤之木坂道登山道 (崩落個所) (振り返り見る)
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道 (崩落個所)
藤之木坂道登山道 (崩落個所)
藤之木坂道登山道 (崩落個所)
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
谷間を流れる沢
藤之木坂道登山道
昭和62年度 高城山国有林 コンクリート谷止 神戸営林署
高城国有林 神戸営林署
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
芥丸跡
芥丸跡
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
伝 馬駈場
伝 茶屋の壇
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
はりつけ松跡
はりつけ松跡
はりつけ松跡
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
『大竪堀』から先、
『八上城跡 野々垣登山道』はまだまだ続きますが、
『八上城跡 野々垣登山道』を引き返す様に進み、
『八上城跡 藤之木坂道登山道』と
『八上城跡 野々垣登山道』との分岐点まで戻る事にします。
『八上城跡 藤之木坂道登山道』から別れ
『八上城跡 野々垣登山道』を進んでみる事にします。
『八上城跡 藤之木坂道登山道』と
『八上城跡 野々垣登山道』との分岐点に差し掛かりました。
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
大竪堀
大竪堀
野々垣登山道
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
藤之木坂道登山道
伝 池東番所
伝 池東番所
伝 蔵屋敷
伝 蔵屋敷
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
一般道 兵庫県丹波篠山市八上内地区付近
丹波篠山五十三次 八上一里塚
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
野々垣登山道
野々垣登山道
野々垣登山道
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
藤之木坂道登山道・野々垣登山道 分岐点
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道
藤之木坂道登山道