(株)カーメイト
ディ・ベビーカム (参考出展)

運転中には確認できない後部座席の子供の様子を撮影し、スマートフォンやタブレットのアプリケーションにワイヤレスで動画を送るカメラ。『αBabyCam』という専用アプリで使用可能。ヘッドレストまたはアシストグリップ取付け。
ドライブメイト・プラスナビ (スマートフォンアプリ)

iPhoneカメラで前方車両を認識しながらARナビゲ―ションするアプリ。 <前方車両の映像を解析する機能> 走行中、スピードに応じた適正車間距離がとれているかを判定し、3色でAR表示。 また、赤信号で停止時などは、前方車両が発進した事をお知らせ。 <ドラレコ機能> 衝撃を受けた際、その前後10秒間を自動的に録画。 手動でも、同様に前後10秒を録画。 <ARナビ機能> 行き先や到着時間など使用頻度の高い項目は、見やすさに拘り大きくシンプルに表示。案内地点が近づくと、ARマーカーが弾み案内を強調、右側に自動で地図を表示。 株式会社ゼンリンデータコム『いつもNAVI』のプラットフォームを使用。 <他> コミュニティゲーム
スマホルダー・クールファン (スマートフォンアプリ)

スマートフォンの温度上昇を軽減、冷却ファン付きホルダーの展示。充電しながらナビや動画撮影アプリ等で使用する際、温度上昇によっておこるシャットダウンを防止します。アプリ開発の視点から生まれたスマートフォンホルダー。アプリコーナーで実際に設置。
ディ・オービーディー (参考出展)

OBD2端子から、車両の様々なデータを無線でスマートフォンに送るモジュール。車両から取り出した情報はBluetoothでスマートフォンに送られ、アプリで様々に表現することが可能。取り出せる車輌情報は、既存品『DriveMate Connect DX500』の約8倍。
(株)カーメイト

小間番号:E2104
ワイヤレス充電ホルダー 吸盤タイプ (参考出展)

非接触充電器『Qi(チー)』を搭載したスマートフォンホルダー。吸盤取付けタイプのホルダーに充電器が一体化したモデル。
タッチスタート (スマートフォンアプリ)

スマートフォンで車のエンジンをかけるアプリ。この冬発売予定。カーメイトのエンジンスターター技術と、アプリ開発を融合。Bluetooth通信で離れた場所から車のエンジンをかけたり車の様子がわかる便利さを提案。模型の車のエンジンをかける体感展示を実施。
フレグランスジェット (参考出展)

フレッシュな香りをいつも楽しむことができるフレグランス噴射機。残香を残さず素早く香りを切替できのが特長。今回は参考出品として、標識を認識するアプリ『αSafetyCam』と連携させ、標識に反応して香りを変える仕様で展示。慶應義塾大学岡田教授との共同研究。
アルファ・セーフティカム (参考出展)

当社の画像認識アプリ「DriveMate SafetyCam」の発展技術を参考出展。これまでの前方車両認識だけでなく、交通標識、信号も画像解析で認識するアプリ。今回の展示では、赤信号、速度超過などの認識結果を、フレグランス噴射機と連携させて体験することが可能。
ロボトレイ (参考出展)

走行に合わせて、ドリンクを水平に保つ加速度センサーを搭載したトレイ。新しいカー用品の提案を参考出展。ブースセンターのデモカーにも装備。
ディ・セーフティカム (参考出展)

カメラ映像をワイヤレスLANによりスマートフォンへ送信する機器。DriveMate SafetyCam等の前方車両認識アプリでの使用を想定している。そのままモニタリングもできるし、他の画像認識などに幅広く活用できる。スマートフォンのカメラを使う必要がないのでスマホを置く場所の自由度がUP。デモカーに、これと画像認識アプリと組み合わせた提案を参考出展。「d」はDriveMate Connect」の略称で、アプリに接続する機器を意味します。
前回東京モーターショーで発表した、前方車両認識アプリの進化版を初公開いたします。既存の前方車両認識機能、ドライブレコーダー機能に、ARナビゲーション機能を融合させた最新のiPhoneアプリです。他にも、フレグランス機器とドライブアプリを連携させた提案やスマートフォンの非接触充電器の展示など、カー用品メーカーでありアプリのデベロッパーだからこそできる新しいカーライフ提案を行います。それらを集約した“D-Vehicle”というコンセプトカー含め、東京モーターショーテーマに沿って、新発表の技術を多くお披露目いたします。


ワイヤレス充電ホルダー アームタイプ (参考出展)

非接触充電器『Qi(チー)』を搭載したスマートフォンホルダー。純正ドリンクホルダーに設置するスタンドタイプのホルダーに充電器が一体化したモデル。
アルファ・ベビーカム (参考出展)

運転中には確認できない後部座席の子供の様子をモニターし、教えてくれるアプリケーション。 専用のワイヤレスカメラ『dBabyCam』で後部座席にいるお子様の動画をタブレットに送信し、アプリが顔の表情を画像解析。気になるお子様の様子が、アプリの動きでわかるようになります。