ボッシュ株式会社
小間番号:E5204
グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するボッシュは、自動車機器関連の革新的な技術を広く提供しています。ブースでは、ボッシュが目指す3つのソリューション「電動化」「自動化」「ネットワーク化」のをテーマに、未来のモビリティの実現につながる先進技術を紹介します。
電動化: 燃費の効率向上およびCO2排出削減に貢献するボッシュのディーゼルシステム、ガソリンシステム、48Vハイブリッドシステムおよびプラグインハイブリッドシステムのご紹介
自動化: 革新的なドライバーアシスタンスシステムに始まり、より高い安全性と快適さを提供するための部分的あるいは高度な自動化機能、そして将来的には完全な自動運転に向けた、各種センサーやコンポーネントのご紹介。
ネットワーク化: 自動車と外部とのネットワーク化を強化する車載通信システムのご紹介。
ステージイベントのご紹介:
ステージショー「自動運転への取り組み」
「自動運転のためのモビリティステーション」のコーナーでは、30分に1回、未来のテクノロジー「自動運転」の実現に向けた、ボッシュの取り組みをご紹介します。
2,700barまで高められたピエゾインジェクターの燃料噴射圧、そして新技術である「ニードル クロージング コントロール」によって実現された高精度の噴射量および噴射間隔制御、さらには「デジタル レート シェーピング」と呼ばれる多段噴射により熱発生率を制御する燃焼手法がもたらす、燃焼音と燃費の著しい低減。今後更に厳格化される排気ガス規制値適合に貢献するため、燃焼から排気ガス後処理まで総合的にサポートするボッシュのディーゼルマネージメントシステムを、エンジン模型とアニメーションを用いて紹介。
ディーゼル エンジン マネージメント システム (参考出展)
革新的なドライバー アシスタンス システムと、より高い安全性と快適性を提供するための、部分的あるいは高度な自動化機能、
そして将来に向けて、完全な自動運転を実現するために必要な、各種センサーやコンポーネントを、車の模型に実際に搭載しトータルシステムとして紹介。
自動運転のためのモビリティステーション (参考出展)