カワサキ

小間番号:EM03

「過去、現在、未来 変わることのない走りへのこだわり」
   
私たち川崎重工グループは、航空機、鉄道車両、船舶などの輸送用機器、エネルギーや産業機器など様々な分野で120年以上もの間、「世界の人々の豊かな生活への貢献」を使命とし、活動を行ってきました。川崎重工の製品は、日々の生活の中で様々な形の豊かさを皆様にご提供することを目指していますが、その中でもモーターサイクルは、お客様のココロを豊かにするものでありたいと思っています。当社の様々な事業分野で培った技術とノウハウを活用し、ハイパフォーマンスマシンを思い通りに操る達成感、すなわち「操る悦び」を追求し続けてきたのです。この脈々と受け継がれてきた走りへのこだわりが、前回の東京モーターショーで発表した「RIDEOLOGY」であり、時に「カワサキは違う!」と表現される所以です。カワサキのパフォーマンスを象徴するZやNinjaという製品ブランドが、30年、40年と長きに亘り愛されてきたのも、この伝統のたまものです。今回発表する最新モデルにも、そして未来のモデルにも、しっかりとその「RIDEOLOGY」が込められています。

※RIDEOLOGYとは、
1952年にモーターサイクル事業をスタートして以来、カワサキは電車や自動車のよ
うな移動手段としての道具ではなく、走ることそのものが楽しい乗り物を創り、ラ 
イダーのココロを豊かにしたいと考えてきました。カワサキが長年持ち続けてきた、カワサキの原点ともいえる「走りへのこだわり」。そのこだわりを、私たちは「RIDEOLOGY(ライディオロジー)」と名付けました。「走り」すなわちRIDE(ライド)と、「こだわり」すなわちIDEOLOGY(イデオロギー)。これらを組み合わせた「RIDEOLOGY」こそが、カワサキ独自の価値であり、存在理由です。

Ninja 250 (参考出展)

Ninja 400 (参考出展)

Ninja ZX-10RR (参考出展)

KX450F-SR (参考出展)

Z900RS CUSTOM MODEL (参考出展)

Z900RS CUSTOM MODEL (参考出展)

Z900RS (市販車)

Z900RS CUSTOM MODEL (参考出展)

余白

Ninja H2 CARBON (参考出展)