JTEKT ULTRA COMPACT SERIES (参考出展、部品)
電気自動車の航続距離向上に貢献する、eAxle小型化技術。独自の歯車技術で、オープンデフに比べ小型・高出力化を実現するJUCD。保持器の樹脂化の形状開発により従来品と比べ大幅な小型化を実現したJUCB。樹脂材料の素材研究によって小型化を実現したJUCS。これらをJTEKT
ULTRA Compactシリーズとして、カーメーカー様やeAxleサプライヤーにご提案しています。
ステアバイワイヤシステム モックアップ (参考出展、部品)
次世代のステアリングシステム。ハンドル操作とタイヤの転舵の間の機械的なつながりを切り離すことで、ハンドル操作を軽減する快適性向上や、自動運転時のハンドル格納などにつながることも期待できるシステム。
(株)ジェイテクト
小間番号:W4114
〜見どころ〜
出展コンセプトは「ULTRAアカルイミライ」。
「ジェイテクトの基本理念」に基づき当社が実現を目指す明るい未来の姿を表現。「カーボンニュートラルの実現」「社会インフラとしてのドローンの活用」「広がり続ける楽しさと快適の輪」「安心・安全な食を世界に」「働く人を笑顔に」をキーワードとし、モビリティに留まらないあらゆる産業領域の「ULTRAアカルイミライ」の実現に貢献する製品や事業を紹介し、ライブ感あふれる発進コンテンツや参加型のイベントなどを開催します。
〜ステージイベントのご紹介〜
「JTEKT TIME SCOOP」会期中毎日、1日3回開催。
遠い先の未来の世界「ULTRAアカルイミライ」に住むj私大生が、2023年にタイムスリップ。未来のより良い社会の実現に貢献したジェイテクト製品について学ぶ。という設定のもと、ジェイテクトの自動運転貢献技術やカーボンニュートラルに寄与するグリーンエネルギー関連事業、食糧問題への取り組み、モノづくりにおけるAI活用、介護や農業分野で活躍するアシストスーツなどを紹介します。
ファシリテーナーとなる未来の女子大生役には、人気Vtuberの乃江留パスタさんを起用。ブース内に設置された複数のモニターを飛び回りながら、「バーチャル×リアル」の掛け合いでジェイテクトの魅力を伝えます。
(製品や事業ごとに構成された1回15?程度のプレゼンを計8種類準備。日替わりで実施します。
ONI BEARING (参考出展、ロードバイク用ベアリング)
Only Oneの潤滑技術によって、プロレーサーから一般のロードバイクユーザーまで幅広く支持されています。
高耐熱リチウムイオンキャパシタ
余白
高耐熱リチウムイオンキャパシタ (参考出展、部品)
独自技術により、従来のキャパシタの動作温度範囲を凌駕する-40〜85度を実現。冷却システムを使用せずに自動車に搭載可能となる、画期的な製品。
自動車に限らず、ドローンなどの様々なモビリティや再生可能エネルギーシステムへも活用が期待されている。