電動可変ピッチ機構付き モータハブユニット:カットモデル
アクティブシャスタ (参考出展、部品)
人のそばで動き、共に働くモビリティの脚をつくる。
360度スムーズな全方向移動を可能とする、アクティブキャスターを開発。
「新しい動きをつくる。」というコンセプトのもと、「場所をゆずる」「人についていく」という人間のような動きを実現。
EV駆動切り離し(ディスコネクト)用 セレクタブルOWC (参考出展、部品)
4WD車の”不本意なロス”をメカニカルな機構だけで解消する。
既存eAxleをほぼ改造なしで、そのまま使用可能なため、開発負担を最小限化。
駆動を切替する際に高度な回転合わせに不要な構造を採用しているので、複雑な制御が不要。
日本精工(株)
小間番号:W3503
〜見どころ〜
NSK出展コンセプト「Mobilizing Tomorrow Today クルマを変える、それは未来を変える。」
クルマが大きく変わる未来においても、クルマの「走る」「曲がる」「止まる」という三大機能の重要性は変わりません。この「走る」「曲がる」「止まる」の電動化やこれらを組み合わせた運転アシスト、自動運転の実用化、クルマの未来に不可欠なインフラ整備にもNSKの技術・製品が貢献しています。さらに、多様化するモビリティへの製品提供や、部品自体の環境対応も手がけるなど、NSKは自由な発想と飽くなき挑戦心で、サステイナブルな次の世界を創造していきます。
〜ステキイベントのご紹介〜
主な出展品は、自動車の「走る」「曲がる」「止まる」に貢献する要素部品からユニット製品までの幅広い製品群です。カットモデルによる可視化、動展示や体感型展示など、様々な展示方法でご紹介します。
モビリティ関連の製品では、モビリティが多様化する時代の中で、アクティブキャスタ(サービスロボット)の動展示や、新たな移動手段として期待される空飛ぶクルマやe-Bike向け製品群を自動車展に初出展します。
その他の出展品としては、NSKが考える未来のクルマをカーモックにて、そして未来のクルマが創り出すカーボンニュートラルな社会をジオラマにて表現します。
NSKは、今後も社会のあらゆるニーズにお応えし、世界のモビリティ技術をリードしていきます。
ジオラマ(未来のモビリティ社会) (参考出展、部品)
NSKが考えるEVインフラの未来。
走行中/停止中ワイヤレス充電システム用ソリューション。
バッテリー交換ステーション用ソリューション。
水素ステーション用ソリューション。
充電スタンド用ソリューション。
【開発の狙い】
省スペース製品で、e-Bike用ドライブユニットの小型化に貢献。
トルクと回転を検出して、滑らかな踏力アシストを実現。
e Bikeドライブユニット用NSK製品群 (参考出展、部品)
航空機で培った信頼性を、モビリティの未来へ。
ジェットエンジン用軸受の潤滑技術応用により、空飛ぶクルマ向けガスタービン発電機高速化に貢献。
NSK独自の次世代潤滑方式により油量の削減へ貢献。
空飛ぶクルマ向けガスタービン発電機用軸受 (参考出展、部品)
電動油圧ブレーキ用ボールねじ (参考出展、部品)
高レスポンスと小型・軽量化で、安全をグローバルへ。
ブレーキシステムの応答性向上に貢献する高効率ボールねじ。
軸受、周辺部品一体化による、システムの小型化、軽量化。
高効率後輪操舵システム (参考出展、部品)
モータを小型化&省電力化した効率的なリニアアクチュエータを実現し、自動車の軽量化、低電費へ貢献。
ボールねじ+ロッキングクラッチの組み合わせによる逆作動防止。
小さなモータトルクでロックを解除できるクラッチの実現。
シングルピニオン EPS (参考出展、部品)
「曲がる」の重要性が高まる時代の、軽量&高推進力のEPS。
高出力対応シングルピニオンEPS。
設計自由度により車両搭載性を向上。
シームレス2スピード eAxleコンセプト (参考出展、部品)
EVの「走る」を進化させるNSKの新発想。
航続距離の延伸と動力性能を向上。
滑らかな加速と高い静粛。
余白
EV変速向け セレクタブルOWC & 電動クラッチパック (参考出展、部品)
組み込むだけでいい手軽さで、商用EVの開発をサポート。
乗用車用モータ&インバータの流用により大駆動力を実現できれば、商用車・ピックアップトラック向け専用のモータ開発が不要。
簡素なトランスミッションの構造、簡単な変速制御で大駆動力を実現可能。