取材車両 H59A-0002070
入庫日 2010年07月27日
走行距離 7013km
株式会社セイワ (東京都江戸川区)
リヤTVスタンド2 (P117)
車両運行中の振動等により『車載カメラブラケット(』『株式会社セイワ (東京都江戸川区) リヤTVスタンド2 (P117)』、『スリック株式会社 (埼玉県日高市) SLIK 6021 LOWERU (クランプヘッド32)』)のクランプ部等に緩みが発生する場合があります。
車両運行中に安全な場所に車両を停止させ、適宜締め付け具合の点検、増し締め等を行う事を推奨致します。
車両運行中の振動等により、『カメラ』の映像がブレる場合があります。
『カメラ』の性能(CCDの搭載等)による差異もありますので、予め試験的な撮影を行った後、本格的な使用を開始する事を推奨致します。
『カメラ』を『車載カメラブラケット』により車両に取り付け使用した場合には、『カメラ』に設計以上の振動等が加わり、故障の原因となる可能性があります。
夏季の炎天下等、車内温度が高くなる場合には、『車載カメラブラケット』より『カメラ』を取り外し、車外に持ち出す等の処置を施す事を推奨致します。
車内温度が高くなった場合には、『車載カメラブラケット』に取り付けた『カメラ』が故障する原因となる可能性があります。
『車載カメラブラケット』に『カメラ』を取り付けスポーツ走行等する場合には、『カメラ』本体の雲台取り付け部のネジ部で『車載カメラブラケット』に固定するだけではなく、『タイラップ』等で『車載カメラブラケット』に『カメラ』を固定する等の処置を施す事を推奨致します。
この頁で紹介しました『車載カメラブラケット』を取り付けて一般道を走行する場合には、リヤシートへの乗車は道路運送車両法の保安基準に抵触する可能性があります。
突起部、及び緩衝材が取り付けられていない部位につきまして、必ず緩衝材を巻き付ける等の処置を施した後、一般道を運行する事を推奨致します。
また、車両運行中に『車載カメラブラケット』、『カメラ』が不用意に外れた場合には、当該車両の運転者を含む乗員が重大な障害を負う可能性がある為、『車載カメラブラケット』、『カメラ』の取り扱いにつきましては自己責任において使用を検討下さい。
この頁で紹介しました『車載カメラブラケット』は、市販の製品を組み合わせた取り付け・取り外しが容易な、取り付ける車種の汎用性が高いものです。
車種別に、他の市販品を組み合わせたり改造する事により多種多様な『車載カメラブラケット』を製作する事が可能ですが、障害を伴う重大な事故に繋がる恐れがある事から、道路運送車両法の保安基準に照らし合わせ、違法性の無いもの、強度的に十分な性能を維持出来るものを製作する事を推奨致します。
『車載カメラブラケット』が完成です
『SLIK 6021 LOWERU(クランプヘッド32)』を取り付けました
『SLIK 6021 LOWERU(クランプヘッド32)』
『NISSAN KIX (H59A型車)』 助手席シート
容易に取り付け・取り外しが行え、取り付ける車種の汎用性も高い『車載カメラブラケット』の製作を紹介します。
『車載カメラブラケット』の製作と言っても、市販の製品を組み合わせるだけの簡単な仕様のものですが・・・。
『車載カメラブラケット』を製作する上で用意した製品は、『株式会社セイワ (東京都江戸川区) リヤTVスタンド2 (P117)』、『スリック株式会社 (埼玉県日高市) SLIK 6021 LOWERU (クランプヘッド32)』です。
『車載カメラブラケット』が完成です
『SLIK 6021 LOWERU(クランプヘッド32)』を取り付けます
『SEIWA P117 リヤTVスタンド2』を取り付けました
クランプ部の固定ビス
ビスを取り外し、クランプ部を開きました
助手席シート ヘッドレスト
『NISSAN KIX (H59A型車)』 助手席シート
『NISSAN KIX (H59A型車)』 車内 運転席周辺の様子
『SEIWA P117 リヤTVスタンド2』
『NISSAN KIX (H59A型車)』
『SLIK 6021 LOWERU(クランプヘッド32)』
『SEIWA P117 リヤTVスタンド2』